こんばちは〜!簡単で美味しいズボラ飯が大好きなポン太です。
今日は激安料理の代表格「ちくわ」をつかったがっつり系レシピを紹介します!
ちくわと揚げ玉でなにかを連想しますね・・・そう「磯辺揚げ」!
「そりゃマッチするだろー!」といわれてしまうかもしれませんが、予想通りベストマッチです。。。笑

時間がないときにもサッと作ることができて、冷めても本当に美味しいのでお弁当にもおすすめの一品ですよ!
料理概要
- 調理時間・・・・・・10分
- 一人分の材料費・・・53円
- 工程・・・・・・・・3工程
- 難易度・・・・・・・★★☆☆☆
- ちょい足し・・・・・ナシ
食材(2人前)
材料名 | 分量 | 価格 | 備考 |
---|---|---|---|
ちくわ | 5本(130g) | 105円 | 必須 |
天かす | 大さじ2杯 | – | 必須 |
調味料
材料名 | 分量 | 価格 | 備考 |
---|---|---|---|
マヨネーズ | 大さじ1杯 | – | |
めんつゆ | 大さじ1/2杯 | – | |
青のり | 大さじ1杯 | – | |
鰹節 | 少々 | – | 無くてもOK |
作り方(2人前)
工程①:ちくわをお好みの大きさに切る
お弁当に入れることを想定して三等分にしてみましたが、小さいサイズが好みの場合は2cmくらいの輪切りにしてもOKです!小さく切ったほうが味付けが絡みやすくなります。

工程②:フライパンにマヨネーズ(大さじ1杯)、上からちくわと天かす(大さじ2杯)を投入 して中火で炒める(目安は3分ほど)
マヨネーズを最初に入れて加熱すると、油が溶けて材料とうまく絡みやすいです。

工程③: めんつゆ(大さじ1/2杯)を入れ、味を絡めたら、青のりを投入してよく混ぜる。そのまま1分ほど中火で炒める。

お皿に盛り付けて、、、完成!
最後に
たったの3工程で、ご飯のお供やお酒のアテにピッタリなズボラ飯の完成です!
肉と違って冷めても固くならずに美味しくいただけるので、お弁当にもピッタリのおかずになります!
上手に作るポイントは味を吸い込んだ天かすがちくわの穴にも入っていくようによーく絡めることです!

本ブログでは、毎日の料理を早く美味しく豊かなものにするために、日々レシピ開発に取り組んでいます!もし気に入っていただければ、Twitterのフォローやランキングの応援をよろしくお願いします!
それでは、ポン太でした〜!